西表島に行っていました。今年はサザンワークス10周年という事で、別になにもしませんが開催イベントはすべてに「10周年よくもった記念」という冠が付くことになりました。

全国各地からユーザーさんが愛艇を送りつけて集まり、旅が始まります。もう氷の補給はできないぞ。

南風ビュービューなので北側から出発。地形はリアスで島が多く、九州に似ています。

そば。

快適なキャンプ地。これだけの日差しにはタープでは駄目です。木陰が一番。

そして今回お世話になった「
Bajau trip」のあかちん。昨年独立して頑張ってます。以前からのフェザー仲間です。海から自由自在に食材を持ってきてくれますので安心です。そしてこの全開のどや顔でもっているのは西表の野生の猪。しかしいい笑顔やな。内地で見たことないぞ。

刺身で頂きました。これが何ちゅうか、人生で5本、いや3本の指にはいる美味さ。ドングリやら椎の実ばっかり食べてるのでイベリコ豚の野生版といった所でしょうか。これはいくら金積んでも食べられません。この時程キンキンの赤ワインが無い事を後悔したことgはありません。次回もしまたこれが食べられるなら、必ず持ってくるぞ「チンカチンカのひゃっこいインワー」となぎら健一風に激しく誓いました。


パッションフルーツに泡盛を注ぐ。

貴重なシャワー。

ハタの清蒸。


私は黒い黒いと言われますが、本物はこうです。石垣「トニーそば」のおじちゃん。「トニー」なのは赤木圭一郎のファンだからみたいです。尖閣問題などに関して、かなりアナーキーなご意見を聞かせて貰えました。ロンリープラネットでもおなじみらしいです。

ここしばらくは九州を漕ぐのにいそがしく、南国にあまり来ていませんでしたが(昨年のカケロマ以来)、やはり良いですね。生命力に溢れ、陳腐な表現ですがパワーを吸収できる場所だと感じました。ほぼ外国、でも日本語通じて治安良く海綺麗食べ物最高。皆様西表に行くときはBajau tripで決まりですよ。お世話になりました。